師範の紹介
Mestre Amen Santoメストレ アメイン サント

ブラジル・サルバドール出身。Capoeira Batuqueの創立者。
1989年にL.A.サンタモニカに『Brasil Brasil Cultural Center』を創立。
カポエイラ映画の代表作である「オンリー・ザ・ストロング」や「キックボクサー4」の出演・指導・振付などを行なっている。
様々な活動を通してカポエイラを含むブラジリアンカルチャーを広めその文化に貢献したことにより2014年にカリフォルニアロサンゼルス市から表彰を受けた。
講師の紹介
Yoko森 陽子

- Contra Mestra Pomba
- 副師範
ダンサー、振付師としての才も持ち、その活躍は日本でのカポエイラ普及に大きく貢献している。ダンスエクササイズプログラム『POMBA』の考案者で制作監修者、宝塚歌劇団のカポエイラ振付も担当。パフォーマー・クリエイターとして多くのメディアにも出演。
Jun Ishibashi石橋 純

- Contra Mestre Pensador
- 副師範
バネのあるダイナミックな動きと運動神経の高さが特徴で、国内外から定評のあるカポエリィスタ。BoA,倖田來未をはじめとする有名アーティストのミュージックビデオや、NIKE・adidas・Levisなどのブランドモデルやパフォーマンス、テレビCMでも活躍中。
MILE萩原 永和

- Professor Esperto
- 先生
アクロバットを得意とし、ストリートダンスシーンでも幅広く活動。9年前から現在も舞浜の某テーマパークにてカポエイラショーを務め、URSストリートダンス協会役員として社会貢献活動も行う。ももいろクローバーZ他、様々なアーティストのツアーやPVにも出演。
HiRO田口 裕子

- Instructora Lua cheia
- 教官
キッズダンス講師としても多くの子供達をコンテストに導き活躍。丁寧な指導と明るい人柄が人気。NSCA認定パーソナルトレーナー、POMBAインストラクター資格を持ち、NHK紅白歌合戦をはじめテレビやイベントなどにも出演。
帯と昇段式
Capoeira Batuqueでは技能や知識、また年数に応じて帯による段位があります。
初めは生徒として緑色の帯(子供は黄緑色)から始まり、青色のProfessorは指導者として認定されます。
年に一度、BATIZADO(バチザド)と呼ばれる昇段式で帯の取得が行われます。
LAの本部では毎年6月末に、日本でも2009年よりMestreを招待して開催しています。
- Aluno
- 生徒
- Monitor
- 生徒長
- Instrutor
- 教官
- Professor
- 先生
- Contra Mestre
- 副師範
- Mestre
- 師範
グループによって段位による帯の色や段階数は異なります。また、帯制度を用いないグループもあります。